合同葬 | 斎場お探し隊

企業と遺族が共同で主催する合同葬

故人が生前勤めていた会社などの組織と、亡くなった方の遺族とが合同で執り行う葬儀を「合同葬」と呼びます。社葬と混同されがちですが、社葬は、大手企業の創業者などが亡くなった際に、その企業が執り行う葬儀を指します。

その場合、遺族側は社葬とは別に、喪家としての葬儀を執り行うのが一般的です。最近では、経済的な負担を軽くしたいという理由などから、合同葬を行うケースが増えています。合同葬の費用については、企業側と喪家側との話し合いによって決定されます。

例えば、斎場について発生する費用は企業側がもち、寺へのお布施などは喪家側がもつという場合もあります。通常、葬儀は喪家の宗教宗派で執り行いますが、これも相談の上で決められます。また、故人が複数の企業と関係していた場合に、複数の企業が主宰して行う葬儀もあります。

合同葬はプラスとマイナス面があります

合同葬は、プラス要素とマイナス要素があります。合同葬は、個人葬と社葬を重ねて同じ日にまとめて実施してしまうことです。端的に言えば、ご遺族および会社組織の両者で葬儀を実行するという形式です。プラスの面は、個人葬と社葬をその日の内にセットで葬儀ができることから、ご遺族そして会社組織のおのおのの負担が減少するというところです。

葬儀は考えている以上に時間および基礎体力を消耗します。したがって、一回にまとめて葬儀を実施してしまったほうが、ご遺族につきましては日頃の生活を早くスタートすることができますし、会社サイドとしては通常業務をスピーディーに再スタートできるというプラスの面があります。

さらに、同じ日に個人葬と社葬をセットして実施した方がコスト面でも安く済みます。それに対して、マイナス面は、同じ日に個人葬と社葬を実施することになることから、その事前準備が多忙を極めることです。

コンテンツ


都道府県別注目葬儀場特集


メニュー